オミクロン株の蔓延に伴い採用活動はどう変わる? category:コラム update:2022.02.03
このブログでは、志村智彦(志コンサルティング)と谷出正直(採用研究所・所長)が、
「人事が変われば、組織が変わる、組織が変われば、働く人が幸せになる」
というテーマで、人事担当者や経営者の方向けの採用や教育の情報をお届けして行きます。
新型コロナウィルスオミクロン株の感染は、拡大の一途をたどっており、
引き続き心配な日々が続きますね。
いよいよ2月からは23年卒学生の就職活動も本格的に動き出します。
これまでもお伝えしてきたように、
今年も、より一層、説明会や選考のオンライン対応が求められる状況です。
この点につきまして、今回も採用アナリストの谷出正直さんと一緒に、
『オミクロン株の蔓延に伴い、採用活動はどう変化するのか』
というテーマでyoutube動画を作成しました。
これからの採用シーズンに向けて企業が対策すべきポイントなどをお伝えしています。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
【youtube】オミクロン蔓延に伴い採用活動はどう変わる?
企業はどのような対策をするのが良いのでしょうか?
youtubeチャンネルのご案内
youtubeでは、新卒採用や人材育成に関わり、15年以上のキャリアがある志村と谷出氏が
採用マーケットや人材育成に関する内容を「ほぼ週刊」でお送りしています。
人材採用および教育に携わってきた2人のプロが、さまざまな最新の調査やデータから
最新の採用トレンドを紹介するのが、本YouTubeチャンネルの趣旨です。
ぜひ、ご覧になっていただき、チャンネル登録をいただければ幸いです。
オンライン採用についてのご相談について
オンライン採用についてのご質問や、より具体的な設計について知りたいなどご要望がございましたら
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。